ここでは、主にはじめてコミケに出展するかた向けにディスプレイ(展示・装飾)について紹介します。
ディスプレイに関するコミケのルール
まず最初に、コミケではどんなディスプレイでも許されているわけではなく、一定のルールが存在します。
当選通知と一緒に送付される「コミケットアピール」には、参加サークル宛の注意事項等が記載されているため、特に最初の参加者はすべて目を通してください。ウェブでも観覧することができます。
こちらのページは、下記のC95(2018年冬コミ)のものをベースにしています。最新の情報と違うことにより発生する不利益に関する責任は負いかねます。
→コミケットアピール95(※2018年の冬コミのものです)
→コミケットアピール95(PDF版 ※2018の冬コミのものです)
記載内容 | 解説 |
■ 防災上の指示(ディスプレイ関連) ● 通路確保のため搬入口・非常口を開放した際に、強風が吹き込むことがあります。頒布物およびディスプレイの固定には十分ご注意下さい。 ● 机にかけるテーブルクロスは極力、防炎・耐火性の物を使用して、床に着かないようにして下さい。 ● 旗・のぼりは極力、防炎・耐火性の物を使用して、自分のスペースに固定して下さい(紙製の旗・のぼりは不可)。 ● 看板は 1 サークル横幅約 90cm まで、高さは手の届く程度とし、極力、防炎・耐火性の物で、倒れないよう固定し、かつ万一倒れても人体に危険の及ばない物として下さい。手持ち看板はA2 程度までの大きさを目安として下さい。※ 上記指示に抵触する、防災上問題のあるサークルには「販売停止カード(赤)」を発行します。記載の指示に従って下さい。なお、当日の指導により、指示は変更になる可能性があります。 |
テーブルクロスを用意する必要は必ずしもありませんが、使用する場合は垂れている部分は、数十センチ地面から離れるようにする(消防法上厳守する必要あります。違反してると確実に注意されます)。
看板(ポスター)のスタンドは高さ200cmであれば手が届くので問題ない。固定は確実に。 アクキースタンドなどの固定もしっかりと。 |
その他、サークルスペース(机から内側)外での呼び込み、販売は禁止であるため、サークルスペース全面を完全に塞ぐような形でディスプレイするのは禁止です。顔を出せたり、物品・金銭を手渡しできるような空き空間は作りましょう。
※列整理・混雑対策のため、スペース外に出ることは可能です。
ディスプレイの参考
★値札(かならず用意したい)
頒布価格がわかりやすいように提示しておきましょう。みんなが事前にtwitterなどで値段把握しているとは限りません。
イベントにおける殆どの値札を試したんじゃないかなと思ってまとめ
現在はリングスタンドに落ち着いてます pic.twitter.com/ZJChm7ObRv— まち (@matte_TB) 2017年3月22日
★本立て(なるべく用意したい)
100均で売っている本立てを使用し、同人誌を立てて展示するとひと目でどんな表紙かわかるのでおすすめです。
同人誌即売会での本の表紙の有効範囲についての考察。 pic.twitter.com/dFYDaZ5rGs
— げんれい工房 (@Genrei_studio) 2014年1月23日
同人即売会でイーゼルになると話題のダイソーのiPadスタンド買ってみたけど案外大きくて、同じくダイソーに売ってるタブレットスタンドのほうが平べったくて小さいので持ち運びや省スペースに便利と思いました。iPadスタンドはB5とかA5向け、タブレットスタンドは文庫サイズからなんでも大丈夫でした。 pic.twitter.com/b5HRhbHHi2
— 三瀬 (@sanzeyako) 2018年6月17日
★テーブルクロス(あると便利)
布があると華やかになること、また机の下に同人誌のダンボールやカバンなどおいても丸見えにならないのでおすすめです。ただ、丸見えにならないからと行って貴重品の管理はしっかりしましょう。
夏のコミックマーケットに出展される皆さん。サークル布の準備を忘れずに。せっかくなのでオリジナルデザインで作ってみませんか?もちろん防炎加工済みですよ〜 https://t.co/741XK7R48o pic.twitter.com/GCc1pJ1pxb
— Canvath / グッズの作成から配送まで (@canvath) 2019年7月10日
★おしながき(あると便利)
かならずしもみんながtwitterで事前に頒布物・値段を把握しているわけではないので用意しておくと良いです。なお頒布物の種類が少ない場合は値札だけでokです。コンビニのA3印刷&卓上スタンドの用意すると、見やすくなってgood!
コミケの秘密兵器その2。卓上スタンド。
印刷屋で偶然見つけた、コミケらしいコミケ用具。筆箱に入るコンパクト型も勧められたが、値段を聞いた犬は安物選びましたw
だが挟む部分の間隔と高さが調整出来るから汎用性は高い。 pic.twitter.com/MobLex0u8b— アンダードッグ 3日目(日)西Q03a (@sitainu06) 2015年12月28日
★アクキー用のコルクボード(あると便利)
平置きするより見やすい。華やかになる。
帰る前に100均で買ったコルクボードで缶バッジとハガキサイズのイラストを飾ってみました。
いやー、コミケとかのイベントで缶バッジとかイラストを衝動で買うときがあるですけど使う機会ないから押し入れのなかとかに入れて放置だったのだけど新しい実家でようやく有効活用できました。ハイ pic.twitter.com/snMxJckrNp
— ゆーき@MT-25🔰 (@yu_ki_meromt25) 2019年4月28日
★でかいポスター(余裕があれば)
でかいポスターは印刷代が高かったり、スタンドも高い&搬入が面倒なので余裕があればでいいと思います。A3サイズ(これはコンビニでもカラー印刷できる)の卓上スタンドで十分だと思います。
▼これはA3印刷&卓上スタンド
お待ちしております! #ファンキル #c89 pic.twitter.com/NetjzNZIGZ
— ファンキル同好会@金–西-O32a (@phankill_club) 2015年12月30日
▼これはA2印刷&大型スタンド
是非おこしください! #設営完了 pic.twitter.com/mT8fm5be0g
— ファンキル同好会@金–西-O32a (@phankill_club) 2017年12月29日
参考サイト
コミケの準備はOK!?イベントのブース設営で使える便利なテクニック【保存版】
魅力的なブースを目指そう!サークルスペースレイアウト特集|同人誌印刷・オリジナルグッズ印刷のコミグラ
【完全版】同人イベントにサークル参加する!準備から片付けまで【初心者】 | イラスト・マンガ描き方ナビ
売上アップに繋げよう! 注目されるサークルスペースレイアウトの作り方
いろんな即売会にサークル参加してきたけど準備で何か質問ある?【Kawaz Advent Calendar12/13】
ファンキル同好会の過去の展示イメージ
【C89】 2015冬(1回め)
お待ちしております! #ファンキル #c89 pic.twitter.com/NetjzNZIGZ
— ファンキル同好会@金–西-O32a (@phankill_club) 2015年12月30日
【C90】 2016夏(2回め)
設営完了しました。東4ホール レ-08bでお待ちしております。 pic.twitter.com/rxCQ4xhYe6
— ファンキル同好会@金–西-O32a (@phankill_club) 2016年8月13日
【C91】 2016冬(3回め)
【設営完了】おまちしております! pic.twitter.com/dlYn6lzci7
— ファンキル同好会@金–西-O32a (@phankill_club) 2016年12月28日
【C92】 2017夏(4回め)
ファンキル同好会(東タ-16b) #設営完了 です!お待ちしております。 pic.twitter.com/s2jv14gYu7
— ファンキル同好会@金–西-O32a (@phankill_club) 2017年8月11日
【C93】 2017冬(5回め)
是非おこしください! #設営完了 pic.twitter.com/mT8fm5be0g
— ファンキル同好会@金–西-O32a (@phankill_club) 2017年12月29日
【C94】 2018夏(6回め)
無事今年もファンキル同好会の夏コミが終了しました!
長い期間制作に関わって頂いた皆様、本日暑い中スタッフとしてご協力いただいた皆様、合同企画に関わって頂いたサークル様、本日お越し頂いた皆様、感謝の気持ちでいっぱいです!✨
次も楽しいコミケになるように企画を考えていきます(MAO😸)修正 pic.twitter.com/NFSv3QsgTX— ファンキル同好会@金–西-O32a (@phankill_club) 2018年8月10日
【C95】 2018冬(7回め)
設営完了しました!
よろしくおねがいします。 pic.twitter.com/tBHkuDrSSj
— ファンキル同好会@金–西-O32a (@phankill_club) 2018年12月30日